ゴジュラスガナー ゴジュラスガナー製作②(頭部) 今回から製作に移ります。最初は頭部です。 クリアパーツは取説通りの色にしました。 まずは上顎からの製作。順番に組み立てていきます。 1 2 ... 2020.01.07 2020.02.14 ゴジュラスガナーゾイド
ゴジュラスガナー ゴジュラスガナー製作①(ランナー確認) 今回製作しますのは、KOTOBUKIYA HMM043 RZ-001 ゴジュラスガナーです。ゴジュラスは2013年に発売され、2016年にゴジュラス・ジ・オーガが発売されたので、キット化(再販)は今回で3度目です。ただ、ゴジュラスガナーは... 2020.01.06 2020.02.14 ゴジュラスガナーゾイド
ゴジュラスガナー ゴジュラスガナー製作⑥(尻尾) 今回は尻尾の製作を致しました。まずはフレームからいきます。 次画像のパーツと合わせて一つにします。 シリンダーには合わせ目が出ます。 フレーム出来ました。続いて装甲等つけていきます。 ... 2020.01.15 2020.01.16 ゴジュラスガナーゾイド
ゴジュラスガナー ゴジュラスガナー製作⑦(腕部) こんにちは。今回は肩、腕、爪の順に腕部を製作を致しました。 肩の構成パーツです。フレームはありません。 両肩完成です。正面から。 後。テールランプになってます。 ... 2020.01.16 ゴジュラスガナーゾイド
ゴジュラスガナー ゴジュラスガナー製作⑤(胴体:その3と完成) 今回は胴体最後のブロックを製作しその1、その2とつなげて胴体を完成させます。後、可動なんかも少し見ていきます。 こちらが胴体3のフレームです。 こうなりました。 装甲や排気口がつき... 2020.01.13 ゴジュラスガナーゾイド
カノントータス カノントータス製作⑤(部分塗装・デカール貼り・つや消し) 今回は筆で部分塗装し、デカール貼ってトップコートにつや消しを吹きます。 シリンダーです。金色一色だったパーツに銀を足しました。溝にはクレオス ガンダムマーカー スミ入れブラックを使用しました。情報量が増えていい感じです。 ... 2020.01.03 カノントータスゾイド
カノントータス カノントータス製作④(塗装:茶部分) 今回は脚部等の茶部分を塗装します。 パーツ数が一番多い色です(と言ってもガンプラのHGぐらいですが)。黒サフ吹いたので、どんどん塗装していきます。レッドブラウン(70)+ ニュートラルグレー(30... 2019.12.30 カノントータスゾイド
カノントータス カノントータス製作③(塗装:グレー部分) 緑部分の塗装が終わりましたので、グレー部分の塗装に移ります。 こちらも黒サフ吹きました。パーツ数が少ないので楽でした。こちらもガイド通り調色します。ジャーマングレー (40)+ レッドブラウン(40) + ニュートラルグレー... 2019.12.30 カノントータスゾイド
カノントータス カノントータス製作②(塗装:緑部分) 今回から塗装を行っていきますが、12月にやっておりますので寒いです。塗料はすべてクレオスの物を使用しています。 頭部等の緑色を塗装していきます。まずは黒サフ吹きから。 下地にはMr.フィニッシング サーフェイサ... 2019.12.28 カノントータスゾイド
自己紹介 初めまして。 ・ご挨拶 皆様初めまして。この度、趣味のブログを立ち上げたアルコンと申します。 アラサーになってもプラモデルやおもちゃが大好きなおじさんです。 このブログではガンプラ、ゾイドを中心とした製作日記を書いていこうと思っていま... 2019.11.26 2019.12.02 自己紹介