こんにちは、アルコンです。今回はアイアンコングイエティのレビューを行います。このキットは 「ゾイド妄想戦記」という作品に登場したものを、無印アイアンコングにマニューバーユニットを付属し、成型色を白に変更して再現したものです。
本体
装甲は明度が高い白、フレームは緑一色(歴代コングは色分けあり)です。イエティ(雪男)のイメージだとグレーでも合いそうですが、落ち着いた緑も綺麗です。ストーリーによると緑フレームはガイロス仕様、グレーにするとゼネバス仕様(要塗装)になります。
イエティでは頭部が単座式になります。複座もあるので変更も可能です。
左肩のミサイルハッチをクリアーパーツが使われたレーザーセンサーに変更します。
ボーナスで無色クリアーが付属します。
デカールはかなりのボリュームで、ゼネバス、ガイロス両帝国のエンブレムもあります。
マニューバースラスターユニット
背部に取り付ける高機動ブースターです。コトブキヤオリジナル要素として支援戦闘機になるという設定が付けられています。
スタビライザー先端のクリアーグリーンがいい仕事してます。
バーニアのデカさが目を引きます。この大きさは中々ないです。
前後に大きく動かせます。
水平にも、角度維持して斜めにも出来ます。
下部には降着装置があり軸を回して展開、格納出来ます。
コックピットはパーツを変更することで有人、無人を選択出来ます。コックピットも追加要素かと思いきや、トミー版そのままでした。
ユニット側面には「対ゾイド6連装ミサイルランチャー」、「ビームガトリング」を選択して取り付けられます。
背部には3つのピンで取り付けます。細いので注意しながら。
アイアンコングイエティの完成です。見た目や構造に変化はありませんが、このカラーリングで出たことが大事なんだと思います(発表されるまで存在すら知らなかったにわかでございます)。
ミサイルランチャー取り付けのアームは2軸で長く伸ばせます。
無印であったランチャーラックがないので、手に持たせて発射体制を取ります。
こちらはビームガトリングの一部です。このままだとエネルギーチューブが垂れ下がったままになります。
本体にはつかず、曲げて軸付近に取り付けます。
ガトリング砲載せたら完了です……が、私のがハズレだったのかガトリングが角度保持出来ません(泣) ガトリングユニットは シュバルツ仕様と同じものが付属。 ディテール細かいですが上下に動かせるぐらいで可動は最低限になっています。
両肩にはミサイルポッドを搭載しており、ハッチが展開出来ます(コング共通兵装)。
余剰パーツがめちゃくちゃあり、これでも一部です。
武装は2つとも取り付けられます。その代わりガトリングユニットは右側のみの取り付け構造なのでランチャーは左側になります (上下、前後反転気にしなければ左側でもいけます)。
アイアンコング本体は構造そのままなので、自壊率の高さもそのままです(^-^; 武装も過去のコング達と同じ仕様なので目新しさはないです。しかしながらMK-Ⅱ仕様の武装セット、そしてこのカラーリングで発売されたことがありがたいのです!
以上、アイアンコングイエティのレビューでした。黒ボディのMk-Ⅱが出るといいなぁ。
コメント