HG ジーラインスタンダードアーマー レビュー

スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ガンプラ

こんにちはアルコンです。今回は「HG ジーラインスタンダードアーマー」のレビューです。こちらはプレミアムバンダイ限定発売 発売日は2月。

ジーラインとは

M-MSVという企画でデザインされた「RX-81」という機体を、「PS3用ゲーム 機動戦士ガンダム戦記」でカトキハジメさんがリデザインし、その際に「ジーライン」という名称が設定されました(ウィキペディア調べ)。
素体状態の基本フレームに様々なアーマーを装備させるというコンセプトの機体。今回発売されたキットは基本フレームとスタンダードアーマーになります。

付属品はショート・ビーム・ライフル、ビームサーベル×2、シールド、ライフル持ち手(右のみ)、平手(左のみ)、スタンダードアーマー一式です。

新規造形のショート・ビーム・ライフル。一年戦争時代の物より厚みが増し、銃口が短くなっています。サイドグリップがなくスコープは非可動な為ギミックはありませんが、細部まで再現されており合わせ目もモールド化されています。

シールドも新規造形。面積が小さくなった分取り回しが利くようになっています。グリップがなく腕部に取り付けるタイプです。

スタンダードアーマー一式です。

高機動用バックパックとガトリング・スマッシャー。

センサー、腰のV等を補うホイルシールが一枚付属。

基本フレーム

設定、デザインはあったものの立体化に恵まれなかったMSジーライン。素体とアーマーが分かれての立体化になります。関節等にPCは不使用のKPS接続です。
細身で等身が高く、合わせ目はほぼモールド化されています。機体色はシールで補う箇所は少なく、細かく分割された成型色でほぼ再現されています。

オリジン版ジムと比較。武骨さがあるジムとは反対にフロントアーマー等装甲が少ないので華奢な印象です。

メインカメラはディテールあり。シールで補います。

首が前後に可動。振れ幅が広いので見上げることも難なく可能。

腰関節が引き出し式で伸ばせて前後に傾けられます。

阻害する物がないので腰の捻りは非常に良好。

腕はアーマーが可動するので水平まで上げられ、肘は折りたためるまで曲げられます。また肘から先の前腕を捻ることが出来ます。

肩は引き出し式で、正面で拳を重ねられます。

脚はしなやかに曲がります。腰のアーマーが無いのもあり可動域広めです。

膝関節は引出し式になっており伸ばすことが出来ます。この機構により深く曲げることが出来ます。

つま先、かかとの可動はありませんが、足首が前後左右に可動で接地性良好。足裏は肉抜き穴のない構造。

股関節は左右同時に動くタイプのスイング機構。個体差かもしれませんが、私のは保持力緩めで若干プラプラします。

腰後ろにスタンド接続用穴があります。

素体だと武装はバルカンとサーベルのみ。

干渉するものがないので様々なポーズがストレスなく決められます。

スタンダードアーマー

アーマーの取付は非常に簡単。肩はそのまま差し込み、胸部は差替え、脚部は挟んで前後を取り付ける仕様。

ジーライン標準タイプのスタンダードアーマーの立体化。スラスター等各部位色分けされており、造形もシャープ。アーマーが追加されてもスタイリッシュさは健全です。

アーマーを装着した状態でも干渉しない、可動域が下がらない設計になっています。

可動域が損なわれないのでライフルを両手で持ったり、手足を大きく広げてのポージングが可能。

フル装備(ガトリング・スマッシャー仕様)

バックパックを高機動型に交換し、その上からガトリング・スマッシャーを装備した状態。バーニアが3つになりスタビライザーが増設。

ガトリングは90胴上に向けられます。あと中央に合わせ目が出ます。

スタビライザーは上下に可動しますが取付部の強度が少し不安。ゆっくり動かすのが良いです。こちらも中央に合わせ目が出ますがモールド化されています。

再度ジムと比較。等身が高い分、武装が増えてもスタイルの良さを維持出来ております。

装甲、武装増加となりましたがスマートは失われておりません。

ガトリング追加によりポージングの幅が増えました。重量はそこまで変わらないのでベースを使ったポージングも問題なし。

以上、HGジーライン スタンダードアーマーのレビューでした。最新フォーマットで立体化されたジーラインは組み立てやすさと可動域、合わせ目が少ないデザインでクオリティの高さが半端ないです。色分けもバッチリ、アーマーの着脱も面倒がない仕様でフィギュアを動かしている感覚です。

コメント