スポンサーリンク
ガンプラ

1/100 RX-78F00 ガンダム製作④(レビュー)

こんにちは、アルコンです。今回は1/100サイズのRX-78F00ガンダムのレビューです。youtubeで公開している動くガンダムプロジェクトで見れる実物と比較して頂くと良いかと思います。全体特徴的なのは全身のモールドで、1/100サイズで...
ガンプラ

1/100 RX-78F00 ガンダム製作③(腕部・脚部・武装)

今回は腕、脚、武器を製作致しました。腕部実物のガンダムモデルなので、関節のデザインは丸みがあるのが特徴。断面。フレーム同士はPC無しで接続です。内部フレームを挟んで取り付けます。肘のディテールが別パーツになっています。手は握りと平手の2種類...
ガンプラ

1/100 RX-78F00 ガンダム製作②(頭部・胴体・腰部)

今回は頭部と胴体を製作しました。頭部外装は1/144より少し分割が増え、合わせ目でないようになっています。内部フレームはなく、MGより分割が少ないです。メインカメラがクリアーではありませんが、眼と縁が分割されているのでシール要らず。頭部完成...
ガンプラ

1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック製作①(ランナー確認)

こんにちは、アルコンです。今回製作致しますのは「1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック」です。こちらは「GUNADM FACTORY YOKOHAMA」にある、動く実物大ガンダムを1/144スケールで再現した物です。プレミア...
ガンプラ

1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック製作③(レビュー)

今回は完成レビューを行います。こちらは「ガンダムファクトリー ヨコハマ」がオープンした際購入出来ます(出来るはず)。全体「ガンダムファクトリー ヨコハマ」にある動くガンダムをプラモデル化。歴代RX78-2と比べ青が濃いめで、モールドが全身に...
ガンプラ

1/144 RX-78F00 ガンダム&ガンダムドック製作②(各部位)

こんにちは。今回は各部の製作を行いました。頭部上と左右から挟む最近の主流で、合わせ目が出ない構造です。眼のシールは左右別々になっています(このパターン初めて見ました)。頭部完成ですが、シールの白ラインが目立ちます。合わせ目が出ない構造ですが...
エヴァ

RGエヴァンゲリオン正規実用型 2号機(先行量産機) 製作②(組立)

2号機の製作ですが、ほぼ零、初号機と共通なので、違う部分をメインにサクサク行きます。頭部初号機の様に細かく分割されています。こちらは頭頂部から顔上半分。こちらは下半分。劇場版で追加された角と、正面のパーツ。眼は分割式のものと、1つのパーツで...
エヴァ

RGエヴァンゲリオン正規実用型 2号機(先行量産機) 製作①(ランナー確認)

こんにちは、アルコンです。今回はRGエヴァンゲリオン正規実用型 2号機(先行量産機)を製作していきます。名称長いRGエヴァ第3弾です。 パッケージエヴァ2号機にはDX版がありませんが、新規として「サンダースピア」という武器が付いています。ラ...
ほかプラモ

スーパーミニプラ 忍者戦士飛影Vol.2(飛影&鳳雷鷹)製作②

こんにちは。今回は飛影&鳳雷鷹の製作を行いました。2時間掛からず出来ました。早い方なら1時間切ると思います。飛影本体はVol.1と全く同じでございますのでここでは割愛致します。Vol.2に付属する「サンダーアローガン」はランナーから切り離し...
ほかプラモ

スーパーミニプラ 緊急合体ビクトリーロボ製作③(完成レビュー)

こんにちは、アルコンです。今回はビクトリーロボの完成レビューを致します。各マシンごとに見ていきます。99マシン5台のレスキュー用マシン、「99マシン」です。各マシンの色は綺麗に再現されており、塗装なしでも十分すぎるクオリティです。タイヤはす...
スポンサーリンク