MG 1/100 ジョニー・ライデン専用ゲルググ レビュー

スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ガンプラ

こんにちはアルコンです。今回は「MG ジョニー・ライデン専用ゲルググ」のレビューです。こちらはプレミアムバンダイ限定での発売です。

取説はシャア専用ゲルググのものが付属し、新規部分は別紙で補足されるプレバン仕様。

全体

MSVで登場したジョニー・ライデン専用ゲルググがVer2.0キットで立体化。高機動型を再現するための「B型バックパック」、主兵装の「ロケット・ランチャー」が新規造形で立体化。

「真紅の稲妻」の異名を持つライデンのパーソナルカラーである紅(クリムゾン・レッド)と黒のカラーリングを成型色で再現、関節はグレー。紅い装甲は塗装なしでも十分な彩度です。

MGゲルググ2.0をベースにしているためプロポーション、各部モールドデザインは同じです。

付属品

付属武装はシールド、ビーム・ライフル、ロケット・ランチャー、ジャイアント・バズ、ビーム・ナギナタ、ナギナタ、ソードエフェクト、アンテナなし頭部。

アクションベース接続ジョイント、パイロットフィギュア、新規で武装をバックパックに接続するジョイントが付属。パイロットは量産型に付属していたものでジョニーライデンとして作られたものではありません。またシャア専用に付いていたエレカは付属しません。

こちらは余剰パーツ。ジャイアントバズと高機動型ザクⅡの装甲が余り。ライデン専用では使わない背部装甲とアンテナ、一般兵仕様の頭部が余ります。

武器のスコープ等に使用するメタリックプラスチックシールが付属。

水転写の新規デカールが付属。ジョニー・ライデンのパーソナルマークやナンバリングがついています。

・B型バックパック

本体に合わせたカラーリングで新規造形のバックパック。バーニア、ケーブル、フィン等別々のパーツで作られているのでメリハリある造形になっています。

接続部分は本体背部パーツと一体になった形状で、接続ピンもゲルググに合わせた2本。なので他のMGに取り付けるには調整が必要。

バーニアが上下に少し可動。

武器をマウントする場合は四角いパーツを外した箇所に取り付けます。

新規のマウント用パーツを武器に取り付けます。バズーカとランチャーの大きさが違うのでパーツもそれぞれに合わせたものになっています。

右にジャイアントバズ、左にロケットランチャーを取り付けました。

マウントした状態。物々しく、ケンプファーのような出で立ちになりました。

ビームライフルは右側に取り付ける仕様。取説では銃口は上ですが、気にしないのであれば左右逆にしたり銃口下向きでも取り付けられます。

・ロケット・ランチャー

新規造形のロケット・ランチャー。ゲルググ2.0の仕様で武器を持たせる時はダボ穴に取り付けるのですが、左右で持てるように両サイドに穴があります。

本来はセンサー部分はプラスチックシールで補います。

サブグリップは回転できる仕様。

スコープ、サブグリップは別パーツですが、本体はモナカなので合わせ目が出ます。

・ジャイアント・バズ

ザクⅡ2.0に付属していたジャイアントバズが付いてきます。グリップのダボ穴がゲルググに合わせて変更されていますが、造形は全く同じです。

スコープとサブグリップが上下に動かせます。

スコープはカバー付きで中にはレンズがありプラスチックシールを貼ります。一度付けるとレンズが外せなくなるので今回は取り付けておりません。

ゲルググ仕様のグリップはダボ穴の位置が下にズレています。

従来型だとトリガーに指が2本掛かっていますが、新規ではその部分が修正されています。細かいですが気になる部分ではありますのできちんと修正されていますが、どうせなら右側にしかないダボ穴を反対側にも追加して左手でも持てるようにしてほしかったと思います。

持たせて肩に担ぐことが出来ます。ただし角度がギリギリなため固定しても外れやすいです。私のキットが成型不良なのか、腕とバズのダボ穴が合わず、少しピンをカットして持たせました。

両手持ちも出来ますが、武器を固定したままさせるのは難しいです。固定にこだわらなければ構えるのに支障ありません。

・ビームライフル

従来のゲルググ2.0と同じものです。量産型に付いていたスタンドは付属していません。

・ビーム・ナギナタ

成型色がレモンイエローのようになって付属。

ナギナタ、ソード2つのエフェクトが付属。刃の色は山吹色に近いです。

・シールド

同じ仕様のシールドが付属。

ギミックも同じで内側にナギナタを収納でき、持ち手がロール軸で動かせます。背部に取り付けるアームもありますが、今回はバックパックがあるので使用しません。

可動域

ゲルググVer2.0をそのまま使用しているので可動域も全く同じです。

頭部は左右に旋回可能。前後にも動かせますがそれ程幅はありません。

モノアイは頭部の可動に合わせて動くようになっています。モノアイのシールは付属せず、デカールで補います。

腕は水平になりまで上げられ、肘は深く曲げられます。肩はスイング出来ますが引き出し関節ではないので振れ幅は僅か。

ハンドパーツは指が曲げられる仕様時代のもの。親指以外には第二関節があります。左手はシールド保持の為にネジで補強するようになっています(要+ドライバー)。

腰の旋回は良好。少し浮かせて回します。

胴体中央のコックピットハッチは開閉可能でパイロットが見えます。

膝の可動域は然程広くありません。装甲に干渉して深くは曲げられません。

開脚はそこそこ出来ます。

Ver2.0といっても10年以上前のキットなので、現代では当たり前のスイング機構がありません。膝立ちなどのポーズをするには要改造になります。

足裏のモールドも細かく出来ています。

脚の可動に合わせて腰のアーマーが前後左右それぞれ動かせます。

スカート内のバーニアがそれぞれ可動します。

腰後ろにはナギナタのマウント出来るジョイントがあります。

ポーズ

武装全部乗せ。ゲルググのスタイルが大きいので少し載せたぐらいではオーバーに見えないのがいいです。

ロケット・ランチャーはグリップが回転出来て位置調整がしやすいので両手持ちも難なく出来るのが良ポイント。

ロケットランチャーは片手でも保持出来ます。アクションベースに載せてポーズ取らせたかったのですが股下のジョイントが緩くて姿勢維持出来ませんでした。

以上、MGジョニー・ライデン専用ゲルググのレビューでした。Ver2.0キットをそのまま流用しているので造形に変化はありませんが、内部メカやモールドが細かく作られているので古臭く感じません。流石に可動域は今のキットと比べると劣りますが不足という事もないと思っています。

気になるのはジャイアントバズの新規グリップ。ゲルググでも持てるようになったのは良い事なのですが、どうせなら左手でも持てるようにしてほしかった。グリップ変えるよりハンドパーツを新規で作るなどゲルググ本体のバージョンアップをして欲しかったと思います(コスト掛かると思いますが)。

新規造形のバックパックにロケットランチャー、成型色での専用カラー再現と無塗装でも満足出来るキットになっています。可能ならばバックパックとロケットランチャー、ジャイアントバズがセットになった武装だけを売っていただきたい。

コメント