MG マスターガンダム レビュー

スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ガンプラ

こんにちはアルコンです。今回は「MG マスターガンダム」のレビューです。
発売日は2002年3月。レビューには再販されたものを使用しています。

付属品

平手3種と武器持ち手(右手のみ)、ダークネスフィンガー再現ハンド、ゴッドガンダムとの対決シーン再現ハンド、ディスタントクラッシャー再現用リード線とジョイントが付属。

対決シーン再現ハンドはゴッドガンダム側も付属。重ねることが出来るので劇中シーンが再現出来ます。

腕を射出して攻撃するディスタントクラッシャー。腕と関節を外し、ワイヤーと再現用ジョイントに差し替えます。

スタンド類は付属しないので飾るには別途用意する必要があります。リード線は約250mmあり、取説では100mmに切断するよう書かれていました。画像は切断せず使用しています。

ホイルシールとマーキングシールが付属。ホイルシールは頭部センサ、マントを補うものになっています。

東方不敗の1/20フィギュアが付属。OP等でお馴染みの構えを取った状態で立体化されています。

マスターガンダム

Gガンダムに登場する、東方不敗 マスター・アジアが搭乗するネオホンコン代表のMF。全体のプロポーションはまとまっており、スマートな出で立ち。一部シールで補いますが、カラーリングは成型色で再現されており劇中イメージに近いと思います。
アクション性重視の為、背部ウイングのマント展開ギミックはなし。旧1/100キットから流用することで再現出来るようになるらしいです。

一部アンダーゲート化されており、同じ時代のキットよりゲート跡少な目です。ただし頭部や胴体、脚部には合わせ目が出ておりモールド化もされていません。
背部ウイングは重いですが素立ちならば問題なし。ウイング展開させたりポーズ次第ではスタンドが必要になります。

MGガンダム2.0とZガンダム2.0と比較。頭一つ分小さく小柄という、MSとMFの違いが良く分かります。

カメラアイはダークネスフィンガーより薄いクリアーレッドで成形されており、劇中で時折見られる赤い発光を再現しているものだと思います。シールを貼ると一切見えないので複製するのもありだとおもいます。

ボールジョイント接続で可動は良好。首が前後する仕様で上下に角度つけられます。

他のシャイニング、シュピーゲル同様に、腕組みが出来るように胸部が下がる仕様。

肘は2軸で折りたたむぐらい曲げられます。肩はアーマーが干渉して90度までになっています。

肘を伸縮出来るようになっており、リーチを伸ばして攻撃するニアクラッシャーが再現出来ます。

腰の回転は良好。

前後へのスイング幅はほぼなし。

腰アーマーは前後左右可動し、裏打ちもあります。ただし前側以外の可動は狭く、サイドはボールジョイント接続なので広げると直ぐ外れます。

サイドアーマーの両端のパーツは回せるようになっています。しかし取付部分はゴムなので動かしすぎには注意。

脚部は膝立ちが出来るぐらい深く曲げられます。股関節はボールジョイントでスイング機構もないのでそこそこの可動域になっています。

足裏はゴムが採用されているので接地性が高くなっています。

脚部は側面に合わせ目あり。デザインといえなくもない。

足首の可動域は広く色んなポーズに対応出来る接地性。

インステップファングという名称のパーツ。前後に可動します。

背部ウイングは上下に大きくスイング出来ます。保持力もあるので途中で下がることもありません。

基部は前後に可動、ウイングを横に向けるまで動かせます。

自立は出来ますが展開させてポーズを取らせるのは中々難しく、スタンドを使うのが良いと思いおます。

ポーズ

可動域重視のフレームの為、流派東方不敗の構えを再現出来ます。流石に片足立ちは出来ないのでスタンド必須です。

マスタークロスやダークネスフィンガーを使ったアクションも決まります。肩のスイング幅があればもっとカッコよく出来ると思います。

以上、MG マスターガンダムのレビューでした。Gガンダム系のキットはプロポーション、成型色の再現度が非常に高いが魅力的。マスターガンダムも一部シール補完になりますが十分すぎるクオリティだと思います。
可動域の狭さが気になりますが素組でも満足出来るキットです。

コメント