こんにちは。今回は各部の製作を行いました。
頭部
上と左右から挟む最近の主流で、合わせ目が出ない構造です。
眼のシールは左右別々になっています(このパターン初めて見ました)。
頭部完成ですが、シールの白ラインが目立ちます。
合わせ目が出ない構造ですが、モールドの線だらけです。
胴体
構歴代ガンダムと同じような数と造りです。
こちらもモールドが多く、丸みが少ないデザインです。
バックパックの構成もシンプル。ただサーベルが2色という珍しい配色になっています。
取り付けて完成です。
腰部
構成に目新しいものはありません。
腰部完成です。
腕部
段落ちモールド化されていないので、下側に合わせ目出ます。
元の「動くガンダム」の丸みある関節です。
手は握りと平手が付属。あと右腕のみライフル持ち手があります。
平らな面が少ない、モールドびっしりの外装です。
脚部
足裏は肉抜き穴が無い仕様です。
歴代RX78-2の中でも一番ゴツく感じます。
脚も動くガンダム特有の形したフレームです。
こちらは合わせ目をモールド化しています。
断面はこんな感じ。
脚部完成です。
武装
ライフルはモナカ仕様。
シンプルな構造です。
シールド。十字が取り付けやすいようにガイドが付いてます。
合わせて完成です。グリップ取り付け位置は2か所あります。
ガンダムドック
先ずはガンダムを乗せる台座。と言っても左右のパーツ合わせて簡単に出来ます。
ガンダムを支える支柱。モナカですがメインはガンダムなのでさほど気になりません。
細かい部分まで作りこまれています。
側面のパーツは1枚成型で、差し込むだけのお手軽仕様。
天面も1枚成型で、載せるだけです。
ガンダムの真横に行ける通路です。
この土台に差し込んでいきます。地味に階段が付いてたりして、隅まで細かいです。
台座はスライドさせるようになっており固定はされません。側面等は差し込むだけで出来ます。
ガンダムドック完成です。
以上、各部製作でした。
コメント