コトブキヤ HMMライガーゼロ専用 イエーガーユニット マーキングプラスVer. こんにちは、アルコンです。今回はライガーゼロ専用の「HMM030 イエーガーユニット マーキングプラスVer.」のレビューです。ライトニングサイクスに対抗するために開発されたイエーガーユニット。背部に大型イオンブースター、姿勢制御ユニットや... 2021.02.21 2021.03.14 コトブキヤゾイドライガーゼロ
コトブキヤ ガンスナイパー ワイルドウィーゼル仕様 (レビュー) こんにちは、アルコンです。今回は「HMM049 RZ030 ガンスナイパー ワイルドウィーゼル仕様」のレビューです。 パッケージ2009年に発売されたキットからカラーリングを変更し、ワイルドウィーゼルユニットを追加して販売されたものです。パ... 2021.01.22 2021.02.12 コトブキヤゾイド共和国ゾイド
コトブキヤ ガンスナイパー ワイルドウィーゼル仕様 (塗装) こんにちは、アルコンです。今回はガンスナイパーを軍用機ぽく、グレー多めにして塗装しました。塗装前はこちら。塗装前にブースターには真ん中に合わせ目があり目立ちます。後ハメ加工が厳しい構造なので、今回はデザインナイフで面取りしました。ワイルドウ... 2021.02.12 コトブキヤ共和国ゾイド
コトブキヤ ワイルドライガー製作⑨(クロー・クリアーパーツ等) 今回はクローや爪のゴールド、シンリンダーのシルバー、クリアーパーツを塗装しました。ゴールドゴールド単色ではなく、カラーガイド通りにクリアーカラーを重ねていきます。下地のシルバーは粒子の細かいガイアノーツの「スターブライトシルバー」を使用。爪... 2020.12.03 2020.12.07 コトブキヤゾイドワイルド
コトブキヤ ワイルドライガー製作⑦(外装 白・青) サフ吹き最初にパーツ数の少ない外装から始めました。今回は黒立ち上げ致しますので、先ずは下地の黒を塗装しました。使用したのはガイアノーツの「サーフェイッサー エヴォブラック」。頭部を隅々まで真っ黒に。脚部も同様に。こちらは頭部のフィン。溝はエ... 2020.11.21 2020.12.03 コトブキヤゾイドワイルド
コトブキヤ ワイルドライガー製作⑧(骨格 グレー) 今回は一番パーツ数が多い骨格のグレーを塗装しました。黒下地の上にガイアノーツ グレーⅣ + アルティメットブラックを7:3で調色したものを吹いていきます。グレー第一段階。ある程度組み立てて塗装しております。3段階目。本体の骨格はグラデーショ... 2020.11.29 2020.12.03 コトブキヤゾイドワイルド
コトブキヤ ワイルドライガー製作⑥(塗装準備) HMM最新作のワイルドライガー、シンプルに黒立ち上げで塗装しようと思います。先ずは準備ですが、新規キットということもあり改造や接着剤が必要な箇所はなく、ゲート跡を丁寧に処理するぐらいで綺麗になります。今回は自分なりに気になる所の修正をしてみ... 2020.11.12 2020.11.21 コトブキヤゾイドワイルド
コトブキヤ ワイルドライガー製作④(完全形態の復元) こんにちは、アルコンです。今回は完全形態を復元するための外装製作です。頭部アラシがライガーに乗るための鞍です。細かい造形がされており、取付軸を挟んで完了します。頭部外装もほぼ出来上がっており、裏側にたてがみを付けるだけです。左右を合わせ、中... 2020.11.01 2020.11.04 コトブキヤゾイドワイルド
コトブキヤ ワイルドライガー製作③(骨格形態・脚部) 今回は脚部の製作を行いました。足先共通の足先は前後共通の形状ですが、他ライガー系と違い左右の向きがあります。爪はベース部分に差し込むタイプ。独立しています。爪を取り付けてから足首を付けます。側面にパーツ付けたら完了です。側面と爪裏には穴が。... 2020.11.04 コトブキヤゾイドワイルド
コトブキヤ ワイルドライガー製作②(骨格形態 頭部・胴体) こんにちは。今回は骨格形態の頭部と胴体の組み立てです。頭部ワイルドのゾイドはバラバラの状態で発掘、骨格状態で組み立てる、と言う設定です。取説にも骨格形態の復元と記載されているこだわり。一部のパーツはアンダーゲート化されています。クリアーパー... 2020.11.03 コトブキヤゾイドワイルド