今回は胴体の製作です。
上半身
胸部
首パーツ。頭部を繋げるボールジョイントは発光のためクリア。シリンダーは可動式のものがつきます。
放熱ファン部分にも無色クリアが付きます。
合わせて胸部完了です。
腹部
背中と腰部に繋げるパーツ。
スイング出来るようになっています。
胸部と繋げる為の可動式接続パーツ。
横っ腹にあたるフレーム。
胸部と合わせてメインフレーム第一工程完了です。
フレームより明るいグレーパーツを取付。
RXタイプお馴染みのフレームが出来ました。
重ねることでシリンダーの接続部などが隠れるようになっています。
余談ですがランナー内のパーツを全て使い切ったことを教えてくれます。実に親切でありがたいです(前からだったらすみません)。
バックアップ
ディテール細かいフレーム。中に無色クリアを仕込みます。
ノズルは紺色の金属パーツに内側はクリアレッドという構成。
重ねてフレーム部分完了。
コックピット
コックピットはコアファイターへ変形出来るものと、画像のような非変形モデルの2種類が付属します。
パイロットと座席。MGのものでもよく出来ていましたが、大きくなったことにより造形の細かさがよく分かります。
合わせて完成。非変形ですがコアファイターの名残があるデザイン。
キャノピーはありませんが青パーツが開きます。
座席にはスコープがついています。
腰部
フレームには全体で一番ポリキャップが使用されています。可動するようになっていますが軸が硬めで強く差し込みます。
上半身をつけるパーツを取り付けます。
フロントアーマー。MGと違い後側も可動するようになっています。
フロント、サイドアーマーを取り付けるフレーム。上側の状態でランナーに付いており切り離すだけで可動軸、ボールジョイント軸がついたパーツが出来ます。
アーマーを取り付けます。
横から差し込んで腰部完了です。
繋げてフレーム第一段階完了です。
トラスフレーム
胴体のトラスフレームはシルバーメッキと通常シルバーの2つ。
腰部は通常シルバーのみ。
メッキと通常のシルバーの2色になったことで情報密度が増しています。バックパックもメッキシルバーが追加されたことによりディテールアップしています。
エッチングシール
シートを剥がし張り付けるシールのみ残します。
粘着力はさほど強くないですが、ずり落ちたりしない程度にはあります。貼る際には折り曲げに要注意です。
貼ったものと素の状態を比較。一部がメッシュというのは中々見かけないので斬新です。
外装
外装はツートンカラー。腹部は前、後ろ、横と細かく分割されています。
内部のフレーム、メッキが一部見えるデザインになっています。
バックパックはジャーマングレーやミッドナイトブルーよりの色。一部シルバーメッキが見えるようになっています。
腰のV字は別パーツ。白もツートンカラー仕様。
以上、胴体の製作でした。
コメント