HMM046 シールドライガーDCS-J レビュー

シールドライガーDCS

こんにちは。今回はHMM046 RZ-0207 シールドライガーDCS-Jのレビューを行います。キット的にはアニメ主人公達が乗ってきたライガー系の元祖・シールドライガーに追加武装とカラーリングの変更をしたものです。DCSとはD(ダブル)・C(キャノン)・S(スペシャル)の略です。このサイトでは劇中設定等は解説致しておりませんので、ご了承ください。

シールドライガー(ノーマル)

DCSでは余りパーツですが、これを使ってノーマル状態に出来ます(組み方や取り付け位置の指示は記載されていません)。

腹部側面のパーツを付け替えます。

腰部後ろのブースターを変更し、上に装甲をつけます。

尾部の武器を付け替えます。

素のシールドライガー完成です。

武装は格納式で、画像のように展開させます。トミー版のギミックをきちんと再現しています。

デカールにはレオマスターの各エンブレムが付いています。

続いて、2連装ビームキャノンを取り付けます。

DCSーJ

重装になっているんですが、全体のプロポーションを壊さないデザインがいいですね。各部で成型色が違うので情報量上がって映えます。ブレードライガーは真っ黒でしたから。

正面からでも重量感あります。

キャノンの可動域です。片側に傾けられます。

たたんでいる軸を展開させます。これで上下に大きく動かせるようになります。

きちんと角度を維持することが出来ます。

左右に倒して大きく展開出来ます。

後部についているミサイルポッドは上下に可動させられます。後脚のフィンに干渉しますのでご注意下さい。

軸が合う別パーツでカスタマイズして遊べます(画像の武器はHMMカノントータスより拝借)。

重装型の機体によくあるフルオープン風に全体を動かしてみました。キャノン系の武器は、地に足のつけて構えている時が一番映える、と個人的に思っております。

大きさ比較

永遠の相棒、コマンドウルフと。

帝国ゾイド、モルガと。数以外でモルガが勝てる要素が見つかりませんね。あっという間に蹂躙される体格差。

参考までにMGガンダムと大きさ比較。

おまけ

ここからは個人的なお遊びでございます。

ブレードライガーABと夢の競演。

格納庫に並んでいたらもうテンション上がりまくりです。

背中の武器を交換しました。トミー版でよくやって遊んでいました。

ブレードついているけどシールドライガーです。今だと色々妄想出来ますね。「AB試験型ライガー」とか。

ブレードないのにブレードライガーです。

これはこれでありなんでしょうが……シールドライガーの方が似合いますね。頭部のたてがみのせいでしょうかね?

ABのビームキャノンを強引につけてみました。すべてがバランス崩壊してます。もはや前線に立つ気なし。

感想

ブレードライガーを先に製作していたので速めに作ることが出来ましたが、キャノン合わせるとちょっと大変です。ブレード同様、中身は初期キットのまんまですので製作難易度とポロリ度は高めです。後脚付近は要接着剤というのが分かりました。実質シールドライガーの再販ですので気になった方は是非、と言いたいのですが、青い装甲じゃないと……という人は塗装するかノーマルの再販に賭けるしかないです。

コメント