セイバータイガー製作②(合わせ目消し等)

スポンサーリンク
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
セイバータイガー

こんにちは、アルコンです。今回は以前製作したセイバータイガーを塗装するための準備を行いました。プラモデルで最もツラいヤスリ掛け作業ですはい。

塗装プランとしましては、「セイバータイガー」を「サーベルタイガー」にしようと思っております。

・「セイバー」と「サーベル」の違いって?

元々はトミーより「サーベルタイガー」という電動ギミック内蔵の玩具として販売されたのが最初。その後カラーリングを変更して販売されたのが「セイバータイガー」です。つまりリデコですね。バトルストーリーでの設定では、ゼネバス帝国が「サーベルタイガー」を開発し、後にガイロス帝国が各部を改修して使用したのが「セイバータイガー」ということになっています。

各部の修正作業

セイバータイガーはキットとして優秀で、各部の合わせ目が殆どなく、見える部分も装甲をつけると大体隠れます。作業としましては気になった部分の合わせ目消し、ゲート跡のヤスリ掛けでございます。

干渉部分の切削

塗装後の干渉を避けるため外側の爪を削りました。上は素の状態、下が削った物です。

爪のアップです。根元付近のみを削りました。1本ずつゆっくり動かせば干渉しなさそうなのですが、念のためやってみました。

前脚です。伸ばすと内部が見えるというギミックがあるので、ここも塗装後の干渉を避けるため削りました。

赤丸部分のモールドは塗膜で厚くなると干渉して剥がれてしまうと思ったので、反対側のパーツをリューターで削ってスペースを作りました。

合わせ目消し

前脚のフレームです。見える部分だけ合わせ目消しを行いました。赤いパーツは組んだときの強度が低いのでそれを補うのも含めてくっつけました。

後脚も同じ要領で行いました。赤パーツは挟み込む形式なので後ハメ加工を行います。

尻尾も合わせ目が目立つので消します。

こちらの赤パーツも後ハメ加工を行います。フレーム側のピンを切り落として、上から被せるようにします。

以上、今回の作業でした。他のパーツも、ゲート跡処理を淡々と進めております。

コメント